ご使用の端末はこのダウンロードサービスに対応しておりませんが、情報のみご覧いただけます。ダウンロードリンクをメールで送り、パソコンでダウンロードすることができます。
OS環境に合わせてクリックしてください。
本ソフトウェアは、お客様保有の上記製品 (以下対象製品という) 向けのプログラムです。 本ソフトウェアは下記の同意書にご同意いただいた場合に提供させていただきます。お客様が「同意する」にチェックして、「ダウンロード」を選択されたときは、本同意書にご同意頂けたものとします。本同意書の内容をよくご確認のうえ、本ソフトウェアのダウンロードを開始してください。
★ | 本サービスでは、COOLPIX S8000 のファームウェアを Ver.1.1 にバージョンアップするためのソフトウェアを提供します。[セットアップ] メニューの [バージョン情報] で、ファームウェアのバージョンをお確かめの上、既に上記バージョンになっているときは、バージョンアップする必要はございません。 |
★ | ファームウェアをバージョンアップする前に下記の内容をご確認ください。 |
|
【ファームウェア Ver.1.0 から Ver.1.1 への変更内容】 | |
・ | 露出補正を設定後、セルフタイマー、フラッシュ、またはマクロの設定画面を表示させ、項目を設定せずにキャンセルすると露出補正がクリアされてしまう現象を修正しました。 |
【ファームウェアバージョンの確認方法】 | |
1. | カメラの電源を ON にします。 |
2. | [MENU] ボタンを押して、メニュー画面を表示します。 |
3. | ロータリーマルチセレクターの [←] を押してタブ移動し、[セットアップ] を選択します。 |
4. | [セットアップ] メニューから [バージョン情報] を選択して [OK] ボタンを押します。 |
5. | カメラのファームウェアバージョンが表示されますので、バージョンを確認します。 |
6. | カメラの電源を OFF にします。 |
【ソフト紹介】 |
名称 | COOLPIX S8000 Firmware Ver.1.1 |
登録名 | F-S8000-V11W.exe (13,532,328 bytes) |
対象機種 | COOLPIX S8000 |
対象バージョン | Ver.1.0 |
対応 OS | Microsoft Windows 7 Home Premium 日本語版
Microsoft Windows 7 Professional 日本語版 Microsoft Windows 7 Enterprise 日本語版 Microsoft Windows 7 Ultimate 日本語版 Microsoft Windows Vista Home Basic 日本語版 Microsoft Windows Vista Home Premium 日本語版 Microsoft Windows Vista Business 日本語版 Microsoft Windows Vista Enterprise 日本語版 Microsoft Windows Vista Ultimate 日本語版 Microsoft Windows XP Home Edition 日本語版 Microsoft Windows XP Professional 日本語版 Microsoft Windows 2000 Professional 日本語版 Microsoft Windows Me 日本語版 Microsoft Windows 98SE 日本語版 ※カードリーダー、または SD カードスロット搭載のパソコンが必要です。 |
著作権者 | 株式会社ニコン |
作成方法 | 自己解凍 |
転載 | 不可 |
【ファームウェアバージョンアップ手順の概要】 | ||||||||||||||||||
1. | ハードディスクに適当な名前のフォルダを新規作成します。 | |||||||||||||||||
2. | F-S8000-V11W.exe を 1.で作成したフォルダにダウンロードします。 | |||||||||||||||||
3. | ダウンロードした F-S8000-V11W.exe を実行すると、S8000Update フォルダが作成され、そのフォルダ内に下記のフォルダとファイルが作成されます。 | |||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
4. | カードリーダーなどを用い、「firmware」フォルダをフォーマット済みの SD カードにコピーします。 | |||||||||||||||||
5. | ファームウェアをコピーした SD カードをカメラの SD カードスロットに挿入してカメラの電源を ON にし、[セットアップ] メニューから [バージョン情報] を選択し、画面の指示に従いバージョンアップを行います。 | |||||||||||||||||
6. | [バージョンアップ終了] と表示されたら画面の指示に従いカメラの電源を一度 OFF にして、SD カードを取り出します。 | |||||||||||||||||
7. | バージョンアップ後のファームウェアバージョンを確認します。 |
※ | バージョンアップに必要な機材や詳細な手順につきましては下記の PDF ファイルをダウンロードしてご覧ください。 |
cpx_ms_firmup_w.pdf | |
(900,815 bytes) | |
| |
この情報をご覧になるためには Adobe Reader (Acrobat Reader) がお使いのパソコンにインストールされている必要があります。 | |
| |
※ | ファームウェアのバージョンアップは、ニコンサービス機関でも承っております。 |
★ | 本サービスでは、COOLPIX S8000 のファームウェアを Ver.1.1 にバージョンアップするためのソフトウェアを提供します。[セットアップ] メニューの [バージョン情報] で、ファームウェアのバージョンをお確かめの上、既に上記バージョンになっているときは、バージョンアップする必要はございません。 |
★ | ファームウェアをバージョンアップする前に下記の内容をご確認ください。 |
|
【ファームウェア Ver.1.0 から Ver.1.1 への変更内容】 | |
・ | 露出補正を設定後、セルフタイマー、フラッシュ、またはマクロの設定画面を表示させ、項目を設定せずにキャンセルすると露出補正がクリアされてしまう現象を修正しました。 |
【ファームウェアバージョンの確認方法】 | |
1. | カメラの電源を ON にします。 |
2. | [MENU] ボタンを押して、メニュー画面を表示します。 |
3. | ロータリーマルチセレクターの [←] を押してタブ移動し、[セットアップ] を選択します。 |
4. | [セットアップ] メニューから [バージョン情報] を選択して [OK] ボタンを押します。 |
5. | カメラのファームウェアバージョンが表示されますので、バージョンを確認します。 |
6. | カメラの電源を OFF にします。 |
【ソフト紹介】 |
名称 | COOLPIX S8000 Firmware Ver.1.1 |
登録名 | F-S8000-V11M.dmg (19,135,538 bytes) |
対象機種 | COOLPIX S8000 |
対象バージョン | Ver.1.0 |
対応 OS | Mac OS X 10.1.5 ~ 10.6.4 ※ カードリーダー、または SD カードスロット搭載のパソコンが必要です。 |
著作権者 | 株式会社ニコン |
作成方法 | 自己解凍 |
転載 | 不可 |
【ファームウェアバージョンアップ手順の概要】 | ||||||||||||||||||
1. | F-S8000-V11M.dmg をダウンロードします。 | |||||||||||||||||
2. | F-S8000-V11M.dmg をダブルクリックするとF-S8000-V11M ディスクイメージがマウントされます。 ディスクイメージ内に下記のフォルダとファイルが作成されます。 |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
3. | カードリーダーなどを用い、「firmware」フォルダをフォーマット済みの SD カードにコピーします。 | |||||||||||||||||
4. | ファームウェアをコピーした SD カードをカメラの SD カードスロットに挿入してカメラの電源を ON にし、[セットアップ] メニューから [バージョン情報] を選択し、画面の指示に従いバージョンアップを行います。 | |||||||||||||||||
5. | [バージョンアップ終了] と表示されたら画面の指示に従いカメラの電源を一度 OFF にして、SD カードを取り出します。 | |||||||||||||||||
6. | バージョンアップ後のファームウェアバージョンを確認します。 |
※ | バージョンアップに必要な機材や詳細な手順につきましては下記の PDF ファイルをダウンロードしてご覧ください。 |
cpx_ms_firmup_m.pdf | |
(858,385 bytes) | |
この情報をご覧になるためには Adobe Reader (Acrobat Reader) がお使いのパソコンにインストールされている必要があります。 | |
※ | ファームウェアのバージョンアップは、ニコンサービス機関でも承っております。 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe® Reader®が必要です。(無料)
Adobe® Reader®のダウンロードはこちら。